社会福祉法人 陽光会 公式ウェブサイト
HOME 陽光会とは 陽光保育園 北町保育園 桜台第二保育園 あいキッズ 保育基本目標 記念誌・地域新聞 求人情報 ブログ

板橋第十小学校あいキッズ

【板十小あいキッズの事業目的】

あいキッズ イメージ

 

なかまと共に育ち合う

  • 放課後の生活の始まりはホッとできるあいキッズで。
    (学校で楽しかった事、大変だった事、悩みなど気軽に話せる場)
  • 遊びを通して友達同士の関わりをたくさん経験しよう。
    (喧嘩、思いやり、助け合いなど色々な体験を通して、互いに認め合い、育ち合える場)

あいキッズの中で育つもの

  • 体力がつく。
  • 色々なものごとのルールや、友達との付き合い方を知る。
  • 友達同士の絆が深まる。
  • 「できた」時の喜びと自信、そして発見がある。
  • 友達から認められた時の喜び。
  • 友達と一緒に励まし合い努力し、挑戦して達成した時の大きな喜び。
  • 自分てこんなにすごいんだと感じられる気持ち。
 

このページのTOPへ

事業目的活動内容/運営方針一日の生活(流れ)情報公開|第三者評価|書式ダウンロード|ブログ

【活動内容】

あいキッズ イメージ
 地域コミュニティの基盤である学校内で、子ども同士が慣れ親しんだ校庭・体育館などの施設を使って、遊び、文化・スポーツなどの体験活動、地域との交流活動、学習活動等を実施する。

【運営方針】

あいキッズ イメージ
 あいキッズは、学校クラブが終わって家に帰るまでの時間や学校休業日の一日の大半を過ごす生活の場であると共に、異年齢集団の中で豊かな人間関係を確立し、子ども自ら育ち合うことを支援する場と考える。

 子ども一人ひとりが健やかに子どもらしく伸び伸びと育つことを願い、以下の項目に留意しながら保育を進める。

  • 温かい環境作り
     子ども達が「安心して楽しく過ごせる場」となるよう、職員は子どもに対して公平かつ、受容的態度で接し、子ども同士がお互いを尊重しあえる関係をつくれるように支援する。
    また、子どもを取り巻く環境を温かいものにしていくためにも保護者同士の結びつきができるように支援していく。

  • 自主性・社会性の育成
     一人ひとりの子どもの発達状況、性格、生活環境、学校や家庭における様子等を把握した上で、仲間のことも考えられるように援助する。
    行事等色々な経験や活動を通して、達成感・充実感を味わうことで仲間と協力し合う大切さを知ってもらうよう援助していく。
    自主性も育てていけるように、子ども達の主体的な行動も大事にしながら見守っていく。

  • 健康管理と安全・衛生の保持
     子どもは、自らの健康を管理することは充分には出来ないので、日頃から心理・健康状態を把握し、病気やけがなどの際には、初期対応と保護者への連絡を行なう。
    また、常時、施設や設備等の安全管理に努め、地震や災害時の避難訓練、行き帰りの安全指導等を行い、子どもが安全にのびのびと過ごすことができるように十分配慮する。
    おやつの提供などにあたっては、衛生管理や食物アレルギー等に十分な注意を払う。家庭での夕食に影響しないように、あくまで補食程度の分量やメニューとする。

    1. 集団遊び(群れ遊び)の中で心身ともに伸びやかに育っていくことを目指す
      仲間と共に励まし合いながら挑戦し努力する事で、自分に自信を持ち、輝けるようにしていく。

    2. 保育施設との交流
      小さい子との触れ合いを通して「命を守り育てる生活の営み」を伝えてゆく。

    3. 学童クラブ間の交流活動
      スポーツ、文化交流などに参加し、他の学童クラブや法人との交流を深める。

    4. その他の交流
      囲碁・将棋・伝承遊び・絵画・ものづくり等特殊技能を持った高齢者ボランティアを招き、児童との交流を図る。読み聞かせボランティア等、地域の力を活用していきたい。

    5. 法人として、地域・保護者・学校、その他関係機関との意見交流を目指したい。


【保護者との連絡・連携】

子どもが安心して過ごせるように、指導員と保護者が信頼関係を作り、育ち合える場 となるように連絡・連携をとり合う。

  1. 家庭との連絡にはオレンジカードや、連絡シート、電話を活用する。

  2. 「あいキッズ通信」の発行により活動報告や子ども達の様子を知らせていく。

  3. 定期的に保護者会(3回)を開き、指導計画・育成状況等を話し合い、保護者同士の交流の場としても役立てる。

  4. 個人面談などを実施することを通して、子どもの生活状況・発達等について活発な意見交換を行う場を大切にする。

  5. 保護者が提案する行事については、企画から参画して取り組み、父母の会活動を支援・協力し、子ども・保護者・職員の相互理解を深めていく。児童・保護者と共同企画した野外活動に積極的に参画する。


【おやつに対する考え方】

子どもは大人と比べて成長が盛んなため、エネルギーの摂取量が大きいので、1日3回の食事では完全に栄養素を満たすことが出来ない場合があるので、おやつが大切と考える。おやつは子どもにとって大きな楽しみであり、気分転換と情緒安定につながる大切な機会と位置付ける。友達同士で食べることを楽しみながら仲間意識や協調性を育てる場としても大切に考えていきたい。

 ・おやつの内容

夕方5時に提供することを踏まえて、家庭での食事に影響しないように、補食程度のものを基本とし、メニューを工夫し食品の安全性に留意する。誕生日会当日には、誕生月の子ども達からメニューのリクエストを募っていきたい。

 ・食物アレルギー児童への対応

  • 食物アレルギー児童の有無を把握し、不慮の事故など起こさぬよう綿密な体制を心掛ける。
  • 対応策の基本は、事前の保護者との丁寧な相談、口にするものは、必ず事前に保護者の了解を得たものに限ること、アレルギー対応の食品に手を触れる機会について、職員を限定させて児童に提供する。
  • アレルギー児童が在園した保育園とも詳しく引き継ぎ情報収集をし、学校にも継続的に報告するよう努め、職場研修の継続などを行っていく。

このページのTOPへ

事業目的活動内容/運営方針一日の生活(流れ)情報公開|第三者評価|書式ダウンロード|ブログ

【一日の生活(流れ)】

学校がある日

あいキッズ イメージ
下校〜 「ただいま!」
オレンジカードと名前カードを提出、自主学習、自由遊び、校庭遊びなど1年生〜3年生まで一緒に遊びの輪が広がる時間です。時には集団あそびをすることがあります。
16:40〜 帰りの会(本読み、持ち物整理など)
17:00〜 *5時までの利用登録のお友達は「さようなら」(同じ方向のお友達と帰ります)
*5時以降も残る子は、みんなでおやつを食べます。
18:00〜 6時を過ぎてから残る子は、お迎えを必ずお願いします。

 

学校が休みの日

あいキッズ イメージ
8:00〜 「おはよう」(8:00からの利用登録をしているお友達)
クラブ室内で自由遊び、自主学習
8:30〜 「おはよう」
クラブ室内で自由遊び、自主学習
10:00〜 校庭などで外遊びもできます。
11:50〜 片づけ・掃除
12:00〜 昼食
13:00〜 午後の遊びや活動をします。
16:40〜 帰りの会(本読み、持ち物整理など)
17:00〜 *5時までの利用登録のお友達は『さようなら』
(同じ方向のお友達と帰ります)
*5時以降も残る子は、みんなでおやつを食べます。
18:00〜 6時を過ぎてから帰る子は、お迎えを必ずお願いします。

このページのTOPへ

事業目的活動内容/運営方針一日の生活(流れ)情報公開|第三者評価|書式ダウンロード|ブログ

【情報公開】

 あいキッズ資料

PDF子どもがつくるあいキッズ・子どもとつくるあいキッズ  
事業目的活動内容/運営方針一日の生活(流れ)情報公開|第三者評価|書式ダウンロード|ブログ

 

このページのTOPへ

HOME陽光会とは陽光保育園北町保育園桜台第二保育園あいキッズ保育基本目標記念誌・地域新聞求人情報ブログ

社会福祉法人 陽光会
〒173-0032 板橋区大谷口上町23-1 電話/03-3956-1068 FAX/03-3956-9862
Copyright©2015〜 Social Welfare Coporation Yokokai. All Rights Reserved.