| 【事業目的と理念】 
 
|  |  |  |  
|  | 保育園は児童憲章の精神をもとに、児童福祉法の理念に従い公的責任を自覚し、父母の就労、病気、出産、その他の理由で家庭保育ができない場合において、保護者にかわって保育することを目的に運営されています。 
 陽光保育園は終戦間もなく青空保育から始まり、地域の人々による“母の会”が児童福祉施設として認可をとり事業を開始しました。創立以来、それぞれの時代にさまざまな人々がかかわり子どもたちがより豊かに、かしこく育つことを願い、知恵をだしあって保育の環境整備に努力して来ました。
 
 保育園の主人公は子どもたちです。陽光保育園では一人ひとりの子どもの発達を科学的にとらえ、その子の可能性を信じて保護者と協力して子育てします。そして子どもたちからも深く学び、大人たちも共に育ち合うことを大切に仕事をしています。
 |  |  
|  |  |  |     
 
 | 
| 
  【うたとリズム】
 
 いつでもどこでも心をひらいてくれる、うたとリズム。うたう喜びを知った子どもたちは歌で語り意欲的に育ちます。
 
 
  【絵を描く】
 
 描くことによって自分を表現します。友だちといっぱい遊んだ体験をあふれ出します。
 
 
  【おさんぽ】
 
 天気のいい日は毎日のように自然を求めて戸外へ出かけて行きます。
 
 
 
 ↑このページのTOPへ | 
| |事業目的|陽光保育園 概要|アクセス|一時保育|第三者評価|書式ダウンロード|ブログ| | 
| 【陽光保育園 概要】 
|  | 名  称 | | | 陽光保育園 |  
|  | 住  所 | | | 東京都板橋区大谷口上町23-1 |  
|  | 開  園 | | | 施設:昭和25年(1950)7月設置。(法人:1967年1月設立) |  
|  | 施設環境 | | | 敷地:288.85平方メートル 延床面積:462.11平方メートル(鉄骨造3階建て)
 |  
|  | 開所時間 | | | 7時〜20時(延長:18時〜20時)※年末保育実施(12月29日・30日) |  
|  | 園児定員 | | | 85名 |  
 
|  | クラス | 0歳(どんぐり) | 1歳(めだか) | 2歳(あひる) | 3歳(とんぼ) | 4歳(うさぎ) | 5歳(かもしか) |  
|  | 定 員 | 6名(43日〜) | 15名 | 16名 | 16名 | 16名 | 16名 |  
|  |  | 乳児37名 | 幼児48名 |  
|  |  |  |  |  
|  | 職員構成 | 園 長 | 保育士 | 看護師 | 栄養士 | 調理員 | 事 務 |  
|  |  | 1名 | 17名 | 1名 | 2名 | 2名 | 1名 |  
     ※その他 時間契約職員(保育・給食・用務)、嘱託医  
 
|  | 保育時間 | | | 保護者の就業時間および通勤時間の状況、家庭の状況などを考慮して個々面接により決めます。 |  
|  | 保 育 料 | | | 通常の保育料は板橋区の条例により板橋区が徴収します。(区外の方は在住の市区町村の規定になります) 尚、夕方6時から8時の延長保育については、通常の保育料のほかに延長保育料を保育園の規定により負担していただきます。
 |  
|  | 休 園 日 | | | 日曜・祭日・年末年始(12月29日〜1月3日)※年末保育実施 |  
|  | 事業内容 | | | 産休明けから就学前までの乳幼児の保育 2時間延長保育/要支援児保育/一時保育/年末保育/
 園児と地域の親子交流/公開保育講座ほか
 |  
|  | 事業主体 | | | 社会福祉法人陽光会 陽光保育園 施設:昭和25年7月認可
 法人:昭和42年1月設立
 |  
 
 | 
| |事業目的|陽光保育園 概要|アクセス|一時保育|第三者評価|書式ダウンロード|ブログ| | 
| 【アクセス】 
 
・東武東上線「大山」駅または「中板橋」駅から徒歩13分・国際興業バス「日大病院入り口」から徒歩1分
 
 | 
| |事業目的|陽光保育園 概要|アクセス|一時保育|第三者評価|書式ダウンロード|ブログ| | 
| 【一時保育】 
 
|  |  |  |  
|  | 保護者の就労・求職・通院・職業訓練・通学・看護・介護などで、家庭での養育が困難になった時や、育児相談や健康診断などで、保育園での保育が必要と認められた時、一時保育の利用ができます。 また、一時的な集団保育体験や、保護者の生涯学習・子育て不安・リフレッシュなどでも利用できます。
 詳しくは直接、陽光保育園までお問い合わせください。
 |  |  
|  |  |  |    
<利用日>  月曜日〜金曜日 ※土曜日・日曜日・年末年始はお休みです。 <利用時間>  9時〜17時 <利用対象児>  1歳以上で、離乳の完了しているお子さんから。ただし「すくすくカード」(板橋区発行)利用者の方は、満1歳からお受けします。
 <利用単位>  1時間から8時間まで、ご希望の時間帯で利用できます。 <利用料>(保育料) 
|  | 1時間 | 2時間 | 3時間 | 4時間 | 5時間 | 6時間 | 7時間 | 8時間 |  
|  | 800円 | 1,600円 | 2,400円 | 2,500円 | 3,300円 | 4,100円 | 4,500円 | 4,500円 |     ※食事300円/おやつ100円を別途いただきます。 <お申し込み>  直接、陽光保育園へどうぞ。
 受付時間 10時〜17時
 緊急以外は、できるだけ利用される10日前までに申し込んでください。
 事前に面接をしていただき、利用日・利用時間を予約します。
 ※親子でおいでください。
 <お支払い>  お迎え時、事務所にて現金でお支払いください。 <ご注意> 
前日17時以降のキャンセルは、ご予約時間利用料の50%をいただきますのでご了承ください。(お子様の急な発熱・病気などの場合は除きます。その際は、予約当日の朝9時までに必ずご連絡ください。ご連絡がない場合は、同額のキャンセル料をいただきますのでご注意ください。)
予約を行う際は、予約日・時間をよくご確認のうえお申し込みください。   | 
| |事業目的|陽光保育園 概要|アクセス|一時保育|第三者評価|書式ダウンロード|ブログ| |